K-5&ISO25600&銀残し


彩度:+4
カラー:イエロー
キー:-1
コントラスト:+4
ハイライト:-3
シャドー:-3
シャープネス:EXシャープ+-0
高感度ノイズリダクション:オート
で、リサイズのみのJpeg撮って出しです。実写でもやはり超高感度にもかかわらず異様にカラーノイズが少ないですね∑( ̄□ ̄;)かなり暗い店の中での撮影です。実際ココより暗いところで普通の撮影することは無いだろう位の場所です。※ちなみに、ISO25600、f2.0、1/30という状況です。
でもピントを合わせる場所を選べばなんとかAFも効きいて、LvビューでのAFも大丈夫でした。
ボケはさすがにざらついてますが、それ以外は場合によっては使えるかと。
でもやっぱりココまで暗いとピンボケになることも無いわけではないのでその際はLVでマニュアルフォーカスか、レンズについている距離目盛を信頼して目測で撮るのも手かなとは思っています。K-5のファインダーは見やすいので気合があればファインダーでマニュアルフォーカスが出来ないわけではないですが。
で、余談ですが最近は距離目盛の有効性を再認識してて、10-20等の超広角レンズなんかでは被写界深度が深い事でAFがテキトウに動く気がするので距離目盛を見てマニュアルフォーカスの方がカンタンに正確に合わせられて撮りやすい気が・・・。


◆使用レンズ◆
シグマ 30mm F1.4 EX DC
ペンタックス DFA100mmF2.8MACRO WR

↑お気に入り写真があればぜひ!☆カチっとおねがいします☆(ブログランキングが上昇しますm(__)m)
◆ds610jpの徒然日記◆
さて、実は新しいレンズが増えました。
「ペンタックス DFA100mmF2.8MACRO WR」です。
実のところ増えた、というよりは入れ替えが目的だったりしますが。今まで頑張ってくれていた90mmマクロが自分のK7との相性かAFで迷う事があったりしたのと、クイックシフトフォーカス&簡易防滴の機能面+サイズの事を考えての購入です。これから色々使ってみて90mmと遜色ない撮影結果を残せれば入れ替る予定ですが、調べた結果画質的にあまりに90mmのが好みだった場合は、両方使うかどちらを残すか悩みますね。。。ρ(-ω- )
by ds610jp | 2010-10-29 01:57 | カメラ実験